カイロプラクティックとテントの説明

カイロプラクティックの真の目的は、骨格の矯正でもなく筋肉のほぐしでもありません。カイロプラクティックの創始者は、ストレス・薬(副作用)・外傷・自己暗示などにより、私たちの神経系に異常が生まれるとその神経に支配されている筋肉群に、不均衡が生じると論じています。

 

そのために各部位の筋肉の収縮にアンバランスが出て背骨や骨盤の位置異常(骨の歪み)に進みやすくなると言及しています。

 

図のようにイラストで説明するとより分かりやすいと思います。テントは布(筋肉)・パイプ(骨格)・布を引っ張るひも(腱-けん)で構造を保ちます。

 

身体が歪むのは、ひとえに筋肉のバランスが崩れるからです。テントの布にたるみが出たり支柱が傾いたりするのは何が原因になるでしょうか。支柱をまっすぐに保つ東西南北で布(筋肉)を結んでいるひもの張力にバランスを欠くからです。

 

張力に関係しているチカラは筋肉(布)のほどよい張りです。筋肉の突端は腱です。したがって、筋肉と腱がほどよく協調して骨格をバランスよく支えているのです。

 

私たちの身体の司令塔本体は脳です。脳のはたらきである神経系はほとんどの組織・器官をコントロールしています。

 

カイロプラクティックの手技は、私たちの関節や筋肉の抹消にある神経系の感覚受容器に対して刺激を入れているのです。その効果が具体的にあらわれたかたちが、神経系の正常化であり、身体の筋・骨格系の歪みの是正なのです。

 

よろこびの声①よろこびの声②よろこびの声③よろこびの声④よろこびの声⑤

 

ボキボキしないカイロコース||腰の痛み早わかり表||椎間板ヘルニアの起こり方||頚性神経筋症候群(首こり・頭痛||どんなとき行けばいいの||線維筋痛症||ホーム・マッケンジーテクニックとは||ひらやまブログ